top of page
健康保険を使っての治療
適用するもの
後期高齢・国保・協会健保・組合共済・障がい者保険、医療助成など
訪問での鍼灸・マッサージの対象者
□寝たきりの方
□加齢や体の酷い痛みで歩行困難な方
□認知症等により、独歩が難しい方
□手足の筋肉にマヒや関節の拘縮がある方
□脳血管障害の後遺症でお困りの方
□ご自分で着替えや食事、ご入浴が難しい方
□腰や膝痛、体のひどい痛みで病院まで歩いていくのが難しい方







保険でのマッサージ

保険での鍼灸

料金のめやす
3割負担→1200円前後
治療時間15~20分程度
リハビリ・往療費込みの金額です
後期高齢者医療保険の場合
◆1回の鍼灸・マッサージ治療 1割負担→380円~580円程度
国保・協会健保などの医療保険の場合
◆1回の鍼灸・マッサージ治療 3割負担→1200円前後(往療費込み)
治療時間15~20分程度
独歩困難の場合のみ保険での往療が適応されます。当てはまらない方は保険を使っての訪問治療が出来ないので、鍼灸またはマッサージの施術のみ健康保険が適用されます。その際にかかる往療料は自費負担となります。
往療料自費の場合
治療院から1km未満まで1100円、1~4km未満まで2300円、
4~7kmまで2700円。7km以上は応相談となります。

マッサージ

鍼灸

鍼灸・マッサージ保険使用の為の同意書取得について
わたしたち「こりす」がサポートさせて頂きますので
お気軽にご相談ください!
bottom of page