訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
10月18日(金)冷凍食品の日
「冷凍(れい=0 とう=10)と、「冷凍食品の品質維持のための温度がマイナス18℃以下」であることから、10月18日に制定された冷凍食品の日。
1920(大正9)年に、初めて冷凍食品事業が誕生して以来、あらゆる家庭の食卓やお弁当を彩る味となりました。その生産量はなんと年間150万トン以上! にもなります。
冷凍食品の歴史は意外に古く、大正時代の魚の冷凍食品事業から始まりました。初めての転換期は、1964年の東京オリンピック。選手村で好評だったことがきっかけで、レストランやホテルでも冷凍食品が広く使われるようになりました。