訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
10月24日(木)文鳥の日
日付は「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合わせと、この時期に手乗り文鳥のヒナが出回ること。それに「1024」の数字で、文鳥の姿をあらわせることなどから。江戸時代から愛されてきた文鳥について考える日。
文鳥は、スズメ目カエデチョウ科に分類される鳥で、原産国はインドネシア。江戸時代初期から輸入され、愛知県弥富市をはじめ、国内で繁殖が行われてきました。1970年(昭和45年)頃には日本国内に約250人の繁殖農家が存在しましたが、現在では非常に減り、代わりに台湾などからの輸入が増えています。
手や肩の上にちょこんと止まったり、餌をついばむ姿はとても愛らしいですよね。