訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
4月13日(月)喫茶店の日
1888年(明治21年)のこの日、東京・上野に日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館」(かひい さかん)が開店しました。1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、1階ではトランプや囲碁、将棋などをすることもできました。
珈琲は、明治の文明開化に花を添えるハイカラな飲み物として、特権階級の人々の間で人気でした。「可否茶館」での値段は、もりそば1杯1銭の時代にコーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭で、席料が1銭5厘もしました。値段が高すぎたこともあり5年もたずに閉店してしまったそうです。