訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
5月8日(金)ゴーヤーの日
5月8日はゴーヤーの日です。ゴロ合わせはもちろん、沖縄では5月からゴーヤーの出荷量が増えることから1997年に制定されました。
ゴーヤーは江戸時代に中国より伝来し、沖縄や南九州で普及しました。ゴーヤーは沖縄での呼び方で、果皮に独特の苦味があり、形がウリに似ていることから“苦ウリ”と呼ばれています。
ゴーヤーはミネラル、ビタミンが豊富で低カロリーです。加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷり含まれていて、老化を早める要因とされる活性酸素の発生を抑制する働きや、慢性疲労の軽減、消化不良や貧血の改善などに効果があります。