訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
6月15日(月)しょうがの日
6月15日は「生姜の日」。生姜は奈良時代より神様への供え物として献じられてきましたが、金沢市にある「香辛料」の神、生姜の古名である「薑(はじかみ)」を名乗る「波自加弥(はじかみ)神社」で毎年6月15日に「はじかみ大祭」が行われることから、2009年に株式会社永谷園が制定しました。
しょうがには独特の辛みがありますが、この辛みの主成分であるジンゲロール、ショウガオールはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用があり、がんや動脈硬化、老化などの予防効果が期待されます。同じく辛味成分のジンゲロンも魚などの臭みを取る消臭作用のほか、殺菌の増殖を抑える抗菌作用、新陳代謝を促し、発汗作用を高める効果があります。