訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
6月26日(水)露天風呂の日
岡山県真庭市の湯原町(ゆばらちょう)旅館協同組合と一般社団法人湯原観光協会が制定しました。
同協会のある湯原温泉は1987年6月26日に「第1回6.26露天風呂の日」イベントを日本で最初に開催。「露天風呂の日発祥地」として、その魅力をさらに多くの人に知らせるのが目的。日付は6.26で「露(6) 天(.)風呂(26)」の語呂合わせから。
湯原温泉はその昔、湯治場として栄え、町の住民が大切に守ってきた温泉地です。中でも旭川の川底から砂を噴き上げながら湯が湧く「砂湯」は、1980年、露天風呂番付で西の横綱にランクされました。