訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
7月10日(水)納豆の日
関西地方では納豆を食べる習慣があまりないということで、関西納豆工業協同組合が、関西での納豆の消費拡大のため、昭和56年に関西地域限定の記念日として制定しました。
平成4年には、全国納豆共同組合連合会によって、全国的な記念日になりました。
納豆にはいろいろな効果があります。老化防止、脳梗塞や心筋梗塞を防ぎ免疫力を上げる、整腸作用、便秘解消、骨を丈夫にしてくれる、等々。
50回以上かき混ぜる、買ってから冷蔵庫で3日以上寝かせる、キムチや生卵と一緒に食べると、納豆菌が増えてより効果が上がるそうです。