訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
7月17日(水)東京の日
1868年(慶応4年)のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京(とうけい)」に改称されました。
「西の京」の京都に対して「東の京」。初めは「とうきょう」ではなく「とうけい」と発音していました。
しかし、この年はまだ戊辰戦争の最中であり、公卿が遷都を反対するなど、東京が名実ともに首都となったのは廃藩置県が行われた1871年(明治4年)のことでした。
また「江戸」から「東京府」、「東京市」と呼称が変わり、「東京都」となったのは、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)のことでした。