訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
7月24日(水)地蔵盆・地蔵会
やさしいお顔で、赤い頭巾やよだれかけをし、私たちを見守ってくださるお地蔵様。そんなお地蔵様のお祭り、「地蔵盆」という行事があるのをご存知ですか?
厳密には毎月24日が地蔵菩薩の縁日なのですが、特に旧暦の7月24日を中心とした3日間、または2日間で行われる地蔵菩薩のお祭りが「地蔵盆」です。
地蔵菩薩は、道ばたや街角の神「道祖神」として 信仰され、一般的に親しみを込めて「お地蔵さん」「お地蔵様」と呼ばれ、また「子どもの守り神」とされることから、地域の子ども達が中心となって行事が行われています。