訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
8月17日(月)パイナップルの日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、パイナップルの美味しさをPRのするために株式会社ドールが制定しました。
パイナップルは熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草で、果実だけを「パイナップル」と呼び、植物としてはその学名から「アナナス」と呼ばれています。パイナップルという名前は、果実の形が松かさ(パイン)に似ていて、味は甘酸っぱいりんご(アップル)のようだったことからつけられました。
パイナップルは糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含み、さらにビタミンB2やC、クエン酸などとの相乗効果により疲労回復や夏バテ、老化防止などに効果があります。