訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原
9月10日(火)下水道の日
1961年(昭和36年)に建設省(現:国土交通省)が「全国下水道促進デー」として制定。その後、旧下水道法が制定されて101年を迎えた2001年(平成13年)から「下水道の日」と改称されました。
下水道は快適で安全な街づくりになくてはならない重要な施設で、その普及を目的としています。日付は立春から220日目ごろで、台風がよく来るシーズンであり、浸水対策を役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることから選ばれました。
下水道の日を機会に、健康でかつ快適な生活環境の確保と河川など公共用水域の水質保全に不可欠な「下水道」について考えてみませんか。