訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月28日1 分12月28日(月)身体検査の日1888年(明治21年)のこの日、文部省がすべての学校に毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令しました。今では当たり前のように行われている身体検査が、100年以上前から行われているのは驚きですよね。 1901年頃の小学6年生の男子の平均身長が127.9cmだ...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月25日1 分12月25日(金)昭和改元の日昨日のクリスマスイブのパーティでケーキを食べたり、プレゼントの交換をしたりして盛り上がったという人も多いでしょうが、イエス・キリストが降誕したことを記念するクリスマスは今日25日。 そしてもうひとつ、今日は「昭和改元の日」。1926年、大正天皇が崩御し、皇太子裕仁親王が天皇...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月24日1 分12月24日(木)クリスマス・イヴ今日は「クリスマスイブ」。 クリスマス・イブは、クリスマスの前夜、すなわち12月24日の夜のことを指します。俗に24日全体を指すこともありますが、ユダヤ暦およびそれを継承する教会暦においては、日没をもって日付の変り目とするため、本来は24日の日没以降のことをクリスマス・イブ...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月23日1 分12月23日(水)東京タワー完成の日1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。 東京タワーの正式名称は日本電波塔で、東京のシンボル・観光名...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月21日1 分12月21日(月)回文の日12月21日は「回文の日」。「回文」とは、上から読んでも下から読んでも同じ読みになる文章で、「1221」が回文のようになっていることから、回文俳句などを展開している宮崎二健氏が制定しました。 回文は「長き夜の 遠の睡りの 皆目醒め 波乗り船の 音の良きかな」 (なかき...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月18日1 分12月18日(金)東京駅完成記念日1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われました。1889年(明治22年)に新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び、その中央に中央停車場をつくる計画が決定されましたが、資金不足や日露戦争などで中断されていました。 1908年(明治41年)から工事が開始され、6年半の歳月...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月17日1 分12月17日(木)飛行機の日1903年(明治36年)のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークの海岸において、兄・ウィルバーと弟・オーヴィルのライト兄弟が「フライヤー1号機」で、動力飛行機の初飛行に成功しました。 この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は約2...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月16日1 分12月16日(水)紙の記念日生涯に多くの企業の創設・育成に力を入れた実業家・渋澤栄一が1873(明治6)年に日本最初の洋紙会社である「抄紙会社」(後の王子製紙)を設立し、1875(明治8)年には東京の王子村に工場を完成。その年の12月16日に営業運転が開始され、洋紙産業の幕開けとなりました。 王子の工...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月14日1 分12月14日(月)四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。 1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれますが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月11日1 分12月11日(金)百円玉の日1957年(昭和32年)のこの日、百円硬貨が発行されました。素材は銀で、図柄は鳳凰。それまでは板垣退助の肖像の紙幣でした。 その後、1959年(昭和34年)図柄が鳳凰から稲穂へと変更されました。これは図柄のみの変更で銀貨のままでした。 1967年(昭和42年)現行の100円...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月10日1 分12月10日(木)三億円事件の日1968年(昭和43年)のこの日、東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きました。被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金額でした。多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975年(昭和50年...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月9日1 分12月9日(水)開高健の命日今日は小説家・開高健の命日。1957年に発表した小説『パニック』で注目を浴び、次作『裸の王様』は芥川賞を受賞しました。 国際的な事件に自ら参加する作家で、毛沢東、周恩来らとの会見するほか、ベトナム戦争にも従軍した活動家でもありました。こうした経験は小説へと昇華され、一連のル...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月7日1 分12月7日(月)クリスマスツリーの日明治19年(1886年)、12月7日に日本で初めてクリスマスツリーが飾られたことを記念してこの日を「クリスマスツリーの日」に定めました。場所は神奈川県横浜の「明治屋」です。このときのツリーは横浜に滞在していた外国人の船乗りのために飾りつけを行ったのだそう。 クリスマスにツリ...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月3日1 分12月4日(木)E.T.の日1982年(昭和57年)のこの日、SF映画『E.T.』が日本で公開されました。監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ。約1000万ドルという予算で製作されましたが、観客は1000万人を突破し、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという当時の映画史上、最大の興行収入を記録しました...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年12月2日1 分12月2日(水)日本人宇宙飛行記念日1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。 秋山氏は1989年からモスクワ郊外の宇宙飛行士訓練センターで訓練を行い、打ち上げ前日に国家審査委員会から宇宙飛行士の承認を受けまし...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年11月26日1 分11月27日(金)ノーベル賞制定記念日11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。 この記念日は1895年(明治28年)の今日、ダイナマイトの開発で巨万の富を得たスウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、自分の遺産は人類のために最大の貢献をした人々に分配すること、という遺言状を書いたことに由来します。 ノー...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年11月26日1 分11月26日(木)いい風呂の日11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることと、11と26で「いい風呂」と読む語呂合わせから日本浴用剤工業会が制定しました。入浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的です。 お風呂は体を清潔に保つのにも良いのですが、健康面でも効果が期待で...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年11月20日1 分11月20日(金)いい乾物の日海産物や農産物を干したり乾燥させたりして出来るのが、昆布、かつお節、干ししいたけ、切干大根などの「かんぶつ(干物・乾物)」。日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会が制定しました。 日付は干物の「干」の字が「十」と「一」で成り立ち...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年11月19日1 分11月19日(木)鉄道電化の日1956年(昭和31)年の11月19日、東海道本線の大津−米原間の電化工事が完了し、東海道本線が全て電化されました。これを記念して、1964年(昭和39年)に鉄道電化協会が同日を「鉄道電化の日」と制定しました。 電車は蒸気機関車に比べて、噴煙が無いこと、発進準備が不要なこと...
訪問はりきゅうマッサージこりす*秋葉原2020年11月18日1 分11月18日(水)ミッキーマウスの誕生日1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。 上映時間は約7分で、ディズニーのトレードマークともいえるミッキーマウスが登場した記念すべき日となりました。しかし正確に...